令和2年度子育て世帯への臨時特別給付金について
令和2年度子育て世帯への臨時特別給付金とは
新型コロナウイルス感染症の影響を受けている子育て世帯の生活を支援する取り組みのひとつとして、児童手当(本則給付)を受給している市内在住の世帯に、対象児童ひとりにつき1万円を支給する事業です。(支給はひとりにつき1度です)
誰が手当を受け取れますか?
- 令和2年4月分(対象児童が新高校1年生になった又は死亡により3月分の支給を受けた方を含みます)の児童手当受給者が受け取ることができます。
- ただし、所得制限超過による特例給付(児童ひとりにつき月額一律5,000円)受給者は対象になりません。
- 支給対象者には、令和2年5月28日送付予定の児童手当現況届通知に同封して、本事業の案内通知を送付します。
受け取るための申請は必要ですか?
- 児童手当を御殿場市から受けている方は申請手続きは不要です。
- 勤務先から受けている公務員の方は申請手続きが必要です。詳しくは下記『公務員の方へ』をご確認ください。
手当の支払い方法・時期は?
- 原則、児童手当を受け取っている口座へ支払います。支払日前には給付金支払通知を送付します。
- 児童手当を御殿場市から受けている方へは、6月中旬ごろの振込を予定しています。
- 公務員の方へは、申請書の入力が終わり次第、初回は7月中の振込を予定しています。
児童手当の受取口座を解約してしまった/変更したい
口座を解約してしまった、又はやむを得ない事情で口座を変更したい場合は、『支給口座登録等の届出書』が必要になります。事前に下記問い合わせ先へご連絡の上、以下よりダウンロードしていただき、6月8日まで(必着)に子育て支援課へご提出ください。
支給口座登録等の届出書(様式第2号)(330KB)
給付金の受け取りを辞退したい
『受給拒否の届出書』が必要になります。以下よりダウンロードしていただき、6月8日まで(必着)に子育て支援課へご提出ください。
受給拒否の届出書(様式第1号)(253KB)
公務員の方へ
公務員の方は、勤務先からの申請案内を参考のうえ、申請書の提出をお願いします。
【申請先】
令和2年3月31日(対象児童が新高校1年生の場合は2月29日)時点で住民票がある自治体
【申請書について】
勤務先から配布されます。必要事項の記入等と、勤務先からの児童手当受給証明があることを確認してください。
【申請期間】
令和2年6月1日(月)~令和2年11月30日(月)
【送付先】
〒412-8601
静岡県御殿場市萩原483 御殿場市役所子育て支援課 臨時特別給付金担当
注意事項
- 令和2年3月31日(対象児童が新高校1年生の場合は2月29日)時点の住所地が属する自治体からの支給となるため、これ以降に御殿場市へ転入した方は、転入前の自治体へお問い合わせください。
- 振込時に口座が確認できない場合は、電話・郵送等で確認の連絡をすることがあります。なお、長期間確認ができない場合は本給付金を受け取れなくなります。
問い合わせ:市役所東館1階 子育て支援課 TEL:0550-82-4124